BitEclipseでは、ログインや送金などの際に、2段階認証が必須となっています。
2段階認証としては、メール通知によるワンタイムパスワード(OTP)が初期設定されていますが、認証方法をGoogle Authenticator認証へ変更することが可能です。
本記事では、メール通知によるOTP認証から、Google Authenticatorを用いた認証への変更方法と、Google Authenticatorでの認証方法についてご紹介します。
2段階認証の設定変更
①Biteclipseにログイン後、上段のメニュー(スマホの場合は、右上の[三]マークをタップ)の「SECURITY」へ進みます。

②SECURITY画面中段の「TWO-FACTOR AUTHENTICATION」内で、TypeをOTPから2FAに変更し、「UPDATE」を押します。


BitEclipseをGoogle Authenticatorへ登録する
スマホにGoogle Authenticatorアプリがインストールされていない場合は、先にインストールを済ませましょう。
↓ダウンロードリンク↓
![]() |
![]() |
BitEclipseにPCでログインしている場合
①スマホのカメラアプリを起動します。
②ほどのTWO FACTOR AUTHENTICATION画面のQRコードをカメラにかざし、表示されるURLを開きます。
③Google Authenticatorアプリが起動してトークン追加画面が表示されるので、「はい」をタップします。

以上で、設定は完了です。
BitEclipseにスマホでログインしている場合
①TWO FACTOR AUTHENTICATION画面のQRコードの下に記載されているコードをコピーします。

②スマホアプリ「Google Authenticator」を起動します。

③画面上段の「+」マークをタップし、「手動で入力」を選択します。
④「手動で入力」画面で、アカウント欄に「BitEclipse」などの自分が分かりやすい名前を入力し、キー欄に、先ほどコピーしたコードを貼り付けます。

入力が終わったら、画面右上の「レ」マークをタップすると、設定は完了です。
Google Authenticator認証によるログイン
①BitEclipseの「Login」から、登録メールとパスワードでログインに進むと、次のようなTwo-Factor Authentication画面に移動します。

②Google Authenticatorアプリを起動し、BitEclipse欄の6桁のコードを確認します。

③確認した6桁の数字を2FA Token欄に入力(または貼り付け)します。

スマホでログインする場合は、Google Authenticatorに表示されているコードをタップすると数字をコピーできるので、簡単にコピー&ペーストができます。
以上で、Google Authenticator認証によるログインの完了です。
“2段階認証をGoogle Authenticatorに変更する方法” への1件のフィードバック